ちっちゃなうぇぶさいと
ちゃんまいです。コードを書いたり、絵を描いたり、映像をつくったりしている多趣味なエンジニア。
猫とパステルとかわいいものがすき。
日常から非日常まで、書きたいことを自由に書いていく雑記帳です。
はじめにどうも、わたしです。先日、このサイトにいくつかの変更を加えました。 元々は、壁打ちブログのつもりで運営していたのですが、承認欲求がとうとう無視できない大きさになってしまいまして。 ちなみに、ここで話すソースコードは全てGitHub上に公開しているので、もし気になる人がいれば、読んでみてもらえ
どうも、わたしです。今日は、長らく頭を悩ませていたメールアドレスの運用について、その移行経緯と最終的な結論を記録しておこうと思います。はじめにかつては自宅サーバーでメールサーバーを運用していましたが、自宅サーバー群の完全撤廃に伴い、その運用も当然ながら終了しました。以前はHomeNOCより割り当てい
お久しぶりです。最近、目を背けたい事実に直面することがありました。きっかけは、過去に自分が書いた、あるコミュニティについて論じた文章を偶然読み返したことです。そこには、特定の人物像に対し、その行動原理を半ば断罪するかのように書き連ねる、傲慢な自分がいました。そして、最も衝撃的だったのは、その批判の矛
どうも、わたしです。先日、Nuxtのバージョン4がリリースされたことに、数ヶ月経ってから気づきました。告知はあったようですが、知らないところでいつの間にかひっそりと公開されていて、少しばかり驚いています。Nuxt 3のリリースから約2年半ぶりのメジャーバージョンアップだそうです。メジャーバージョンア
どうも、わたしです。先日、このブログにLLMによる記事の要約機能を実装しました。記事一覧のDescriptionが、単に本文の冒頭を切り取ったものではなく、Gemini 2.5 Flashが生成した要約文になる、というものです。技術的な課題としては、microCMSの無料プランではwriteAPIが
RSSで購読すると新しい記事の投稿を知ることができます。